地デジ化、やっぱりまだまだだったか |
2010/07/18 カテゴリー/エンタメ
【社会】地上波テレビの完全デジタル化は延期すべき…放送専門の有識者ら提言
1 : ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★:2010/07/17(土) 19:45:54 ID:???0 ?PLT(12556)
1年後に迫った地上波テレビの完全デジタル化について、放送を専門とする有識者らが
17日、東京都内で記者会見を開き、デジタル放送の完全移行を
2、3年延期すべきであるとの提言を発表した。
提言をまとめた発起人はジャーナリストの坂本衛さん、清水英夫・青山学院大学名誉教授ら。
提言では、来年7月までに見込まれる地上デジタル放送の受像機の普及台数から、
テレビが見られなくなる世帯や事業所が数百万規模に上る恐れがあることなどから、
アナログ放送停止を延期するのが得策としている。
*+*+ YOMIURI ONLINE 2010/07/17[19:45:54] +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100717-OYT1T00675.htm
7 :名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 19:48:01 ID:WIJ9qAlR0
いますぐにでも停止していいよ。
糞番組しか流してないんだから、電波の無駄。
8 :名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 19:48:05 ID:oX3sn2Pq0
いや、さっさとやってくれ。クソNHKに鉄槌を下すまたとないチャンスだからな。
9 :名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 19:48:11 ID:BlmUxHKM0
アナログテレビが見られなくなって、何か困ることでもあるのか?
11 :名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 19:48:21 ID:XH/dHVis0
いきなりデジタル化しないで、デジタルとアナログの中間の「半デジタル」期間を設ければいいと思うけど。
まぁ「半デジタル」が何なのか、俺にも一切わからないのだが。
67 :名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 20:02:10 ID:6VW//H+50
へいへい、広告会社びびってるwww
70 :名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 20:02:48 ID:MxzcRgU90
あの字幕がうざい
71 :(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2010/07/17(土) 20:03:17 ID:laM/cRb80
地デジ普及率低迷の原因に「もうテレビ見ない、地デジいらんよ」の
人がいるのが見えてきて、あわててるんだろう。
古人いわく「タイタニックは急には止められない」
金かけて自ら道を閉ざすとはおめでたいやつらだ
77 :名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 20:04:37 ID:HI4I9N2W0
平日2時間、
土日3時間テレビを見ている人は
テレビを捨てるだけで年間780時間浮きますよ。
89 :名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 20:06:45 ID:oBidN0ho0
生活保護とかが42インチの液晶デジタル持ってるのに
まじめに働いてる俺は21インチアナログブラウン管という現実
先延ばしでok
90 :名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 20:07:19 ID:KWY/5CZq0
普通の家庭はまだしも、ラーメン屋の天井の近くにおいてある
14型のテレビとかどうするんだろうって思ってしまうな。
118 :名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 20:13:42 ID:Kiwt8QPi0
うちはまだ買ってないけどさ、
いつまで延期しても買えない人は買えないと思うよ。
それよりただのゴミになるブラウン管TVを無料で回収して欲しい。
今のままだとTVの大量不法投棄が問題になるのは目に見えてる。
257 :名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 20:37:55 ID:OTj2g9Ct0
テレビねぇ、半年以上電源入れてないわ。
意外とラジオで済んじゃう、結婚する時嫁さんに持参させりゃあいいと思ってるw
283 :名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 20:43:06 ID:3r+GVaRT0
テレビを買えない人が、スポンサー企業に貢献するほど消費するとは思えない。
よって、アナログTVの人は切り捨ておk
↑
まあ、この程度の認識があるのかもぬな
292 :名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 20:44:23 ID:ENN2d5mL0
地デジって国策だろ
普通なら土下座して
国民の皆様どうかどうか移行して下さい
ワガママ言ってすみません
手間かけてすみません
企業を潤させるクズ国策で申し訳ありません
ってお願いすべき
でも現状は立ち退き要求のように
お前らが今使ってるもん強制的に買い換えさせるから
分かったらはよ新商品買え
ってなもん
狂ってるにもほどがある
357 :名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 20:54:25 ID:/lksi2Pg0
本当に80%もの家庭が血デジ対応してんの?
なんかうそ臭いんですけど。
壊れてもいないTVをただ地デジ化のためだけに買い換えて、チューナーつけてとか
信じられん。
本当のところは40%くらいなんでは?
375 :名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 20:57:11 ID:O++7Rv/00
>>357
PCに地デジチューナーでも付けていたらそれも普及率に含まれる
ま予定通りアナログ停波でいいんじゃね
俺はべつにこまらんしさ
困るのはマスコミと政府
406 :名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 21:02:06 ID:/lksi2Pg0
>>375
やっぱ血デジ化完全対応の家庭はめっちゃ少ないよね。
80%の家庭が完全対応だったらさっさと移行するだろうから。
このままだとTVを見られない(見なくても平気とも言う)世帯が大多数だから
完全移行に踏み切れず、延長延長と今から言ってんだろうなと。
580 :名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 21:31:44 ID:KIZXYqKo0
すごいテレビっ子だったが
伸介のうざさからテレビをまったく
見なくなり今じゃ必要と感じる事がない
初めはやっぱり落ち着かなかったけどね
778 :名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 22:06:50 ID:668hMgi80
俺は逆にデジタルからアナログに戻っちゃった
去年まで都市部に住んでいたからデジタル放送で見ていた
しかし地方に引っ越したからアナログ放送に戻ってしまった
テレビはアナログだけどレコーダのみデジタル対応
937 :名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 22:44:11 ID:TBNEdmP40
子供手当てを毎月払うくらいなら、地デジチューナーを配るとか配線してやるとかしないと。
あとBCASとか意味不明のものは廃止するようにするように。
996 :名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 22:55:19 ID:40/4Duga0
995ならNHK解体!
999 :名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 22:55:53 ID:hAhfK1Sp0
ぎりぎりで暮らしてる年金需給者がどれぐらい移行できるか興味があるな
1000 :名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 22:55:54 ID:aDLBifde0
PCで見るのが安上がりw
17日、東京都内で記者会見を開き、デジタル放送の完全移行を
2、3年延期すべきであるとの提言を発表した。
提言をまとめた発起人はジャーナリストの坂本衛さん、清水英夫・青山学院大学名誉教授ら。
提言では、来年7月までに見込まれる地上デジタル放送の受像機の普及台数から、
テレビが見られなくなる世帯や事業所が数百万規模に上る恐れがあることなどから、
アナログ放送停止を延期するのが得策としている。
*+*+ YOMIURI ONLINE 2010/07/17[19:45:54] +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100717-OYT1T00675.htm
糞番組しか流してないんだから、電波の無駄。
まぁ「半デジタル」が何なのか、俺にも一切わからないのだが。
人がいるのが見えてきて、あわててるんだろう。
古人いわく「タイタニックは急には止められない」
金かけて自ら道を閉ざすとはおめでたいやつらだ
土日3時間テレビを見ている人は
テレビを捨てるだけで年間780時間浮きますよ。
まじめに働いてる俺は21インチアナログブラウン管という現実
先延ばしでok
14型のテレビとかどうするんだろうって思ってしまうな。
いつまで延期しても買えない人は買えないと思うよ。
それよりただのゴミになるブラウン管TVを無料で回収して欲しい。
今のままだとTVの大量不法投棄が問題になるのは目に見えてる。
意外とラジオで済んじゃう、結婚する時嫁さんに持参させりゃあいいと思ってるw
よって、アナログTVの人は切り捨ておk
↑
まあ、この程度の認識があるのかもぬな
普通なら土下座して
国民の皆様どうかどうか移行して下さい
ワガママ言ってすみません
手間かけてすみません
企業を潤させるクズ国策で申し訳ありません
ってお願いすべき
でも現状は立ち退き要求のように
お前らが今使ってるもん強制的に買い換えさせるから
分かったらはよ新商品買え
ってなもん
狂ってるにもほどがある
なんかうそ臭いんですけど。
壊れてもいないTVをただ地デジ化のためだけに買い換えて、チューナーつけてとか
信じられん。
本当のところは40%くらいなんでは?
PCに地デジチューナーでも付けていたらそれも普及率に含まれる
ま予定通りアナログ停波でいいんじゃね
俺はべつにこまらんしさ
困るのはマスコミと政府
やっぱ血デジ化完全対応の家庭はめっちゃ少ないよね。
80%の家庭が完全対応だったらさっさと移行するだろうから。
このままだとTVを見られない(見なくても平気とも言う)世帯が大多数だから
完全移行に踏み切れず、延長延長と今から言ってんだろうなと。
伸介のうざさからテレビをまったく
見なくなり今じゃ必要と感じる事がない
初めはやっぱり落ち着かなかったけどね
去年まで都市部に住んでいたからデジタル放送で見ていた
しかし地方に引っ越したからアナログ放送に戻ってしまった
テレビはアナログだけどレコーダのみデジタル対応
あとBCASとか意味不明のものは廃止するようにするように。
1000 :名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 22:55:54 ID:aDLBifde0
PR
ガンプ、いいよガンプ |
2009/05/08 カテゴリー/エンタメ
観てガッカリした「名作」 その5スレより
40 :無名画座@リバイバル上映中:2009/05/01(金) 13:45:56 ID:phB/NgAX 2001年宇宙の旅
ストーリーは原作を読まないと解らない
自称映画通ってキューブリックと黒澤明の映画が好きだよね
41 :無名画座@リバイバル上映中:2009/05/01(金) 14:13:58 ID:utUj1ry8同じく2001年宇宙の旅
月に到達する前に脱落・・・
で、結局、月に行けたのかどうかも、もう何年も不明のまま
というより、これは月に行く映画でいいのかどうかも不明
52 :無名画座@リバイバル上映中:2009/05/02(土) 03:03:45 ID:Iccf8Lqr やっぱゴッドファーザーかな
1も良いけど2はもっと良いって評価だけど、どっちも退屈でね
3は観る気もしないよ
53 :無名画座@リバイバル上映中:2009/05/02(土) 04:43:56 ID:aZeoM2tt 道
あんま言いたくないがジェルソミーナがうざくてうざくて
54 :無名画座@リバイバル上映中:2009/05/02(土) 11:12:54 ID:d9wxdLsm あ、俺も同じ。
俺もジェルソミーナうざいと思ったけど、
それって、何となく人に言えないのな。
55 :無名画座@リバイバル上映中:2009/05/02(土) 12:41:37 ID:LhYzPbz4 愛と哀しみの果て
話がゆったりで長いのと、見る時期が悪かったからかも]
62 :無名画座@リバイバル上映中:2009/05/03(日) 12:25:54 ID:FHvDY05C市民ケーン
理解できないんだもん
63 :無名画座@リバイバル上映中:2009/05/03(日) 13:46:37 ID:Ow8ZAvTr ちょうど俺も市民ケーン
映画史上最高と謳われてるけど、さっぱり
第三の男とか、サンセット大通りのほうが全然おもしろかった
64 :無名画座@リバイバル上映中:2009/05/03(日) 15:27:55 ID:o/FoCO9c 今やケーンの斬新なカメラワークやれなんちゃらへの感動はわからんから、
ケーンの利己主義さを観て「あー昔も今もこーいう男のタイプはあまり変わらずいるもんなんだな」
ってのを嗜める映画と割り切った。しかしラストのバラのつぼみの種明かしはクリアな画質に慣れてる昨今な方々の初見にはいささか捉えるのがキツいとは思う…
73 :無名画座@リバイバル上映中:2009/05/04(月) 23:02:59 ID:plZfUxCXカクテル
小説は名作だったけど映画は原作無視のトレンディドラマ化にされた漂流教室くらい悲惨な出来だった。
77 :無名画座@リバイバル上映中:2009/05/05(火) 18:43:15 ID:iZSBBd2L根本敬の「寒くないかい」
もっと変態な話かと思った
78 :無名画座@リバイバル上映中:2009/05/05(火) 20:25:29 ID:JAEQSei/ フォレストガンプ
あまりの荒唐無稽さにどこが感動のつぼなのか最後まで分からず。公開当時ガンピズムなんて言葉がアメリカでははやったらしいが、知恵遅れがありえない幸運に恵まれて富豪になる与太話にイズムもくそもないだろうと腹が立つことしきり。
79 :無名画座@リバイバル上映中:2009/05/06(水) 00:27:52 ID:RFQVJQlr >>78
同意
いまだにあれのよさがさっぱりわからない
逆に見ていてイライラするわ
実話でもない、かといって主人公がひたむきに何かに向かってるわけでもない伝記映画なんてクソ
80 :無名画座@リバイバル上映中:2009/05/06(水) 00:51:14 ID:1wi46QV8 ベニスに死す
たしかにビョルンはめちゃくちゃ綺麗だったけど中身はホモと言うか・・・
お金が勿体ないから全部見たけどきつかった
81 :無名画座@リバイバル上映中:2009/05/06(水) 02:06:21 ID:TWp90uDT 自分はフォレストガンプ好きだけどなぁ
素直に生きる主人公がとても羨ましく思えた
だけど歴史の英雄と主人公を重ねる部分がオリジナリティがなくて微妙
82 :無名画座@リバイバル上映中:2009/05/06(水) 04:44:29 ID:srbpaY0g フォレストガンプは女が好きそうな映画
俺のおかんも好きだったな
よ、相棒……あれ?おま? |
2009/04/19 カテゴリー/エンタメ
相棒シーズン8大コケの理由スレより
410 名前:名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2009/04/19(日) 15:26:20 ID:yqwECkGmO DSはCMにつられて買ったわ。
忘れてた。
411 名前:名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2009/04/19(日) 15:28:57 ID:tMcZ1hx00 DSはテクモスタッフよく頑張ったと思う。
亀にも見せ場あったもの。
412 名前:名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2009/04/19(日) 16:12:42 ID:tq/kOsRv0 相棒
匿名 / 女性 / 東京都 / 20才 2009/04/13 19:12
相棒が変わったからガッカリとかいう方に一言、
いやならみなければいい
それだけ
-----------
こんな意見まで載せるんだね、公式
413 名前:名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2009/04/19(日) 18:25:44 ID:UmsfPV5mO 回顧厨はキモイのだが、スマソ
去年の今頃wktkだったよなー4月14日のアリーナイベント楽しかった!
TVの宣伝もすごくて必死で情報追っかけた。
映画の舞台挨拶もホント楽しんだ。
なんで人気絶頂だったコンテンツをぶち壊したんだろ?
414 名前:名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2009/04/19(日) 18:43:50 ID:aNbSjwFo0 >>408-409
米沢映画、見に行かないなんて勿体ない
二人がほどんと絡まないから、右京のキャラ崩壊や亀の存在抜きに楽しめる
古参ヲタの為の映画なのに
415 名前:名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2009/04/19(日) 18:45:41 ID:HYnhjbR40 >>412
代弁させて意趣返しのつもりなんだろうな
とことんチキンな相棒スタッフ
416 名前:名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2009/04/19(日) 19:02:03 ID:hoolzp9IO 視聴率落ちたら相棒変えてテコ入れするって太陽にほえろ方式やるつもりだな
417 名前:名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2009/04/19(日) 19:19:13 ID:EQDjzJLc0 双子の兄弟役で・・・
つか寺脇ももう出たくないだろ